Magicode
hAmAruki
Follow
5か月前公開
・5か月前更新
・2 min read
ツイートする
ツイートする
【Docker Compose】RedmineをGoogleDriveで自動バックアップ環境を構築【Windows11】
docker
Windows11
Redmine
Introduction
Redmine
をローカル環境で構築するとサーバーの費用などが不要であったり,自由度が高いなどメリットが多いのですが,やはり保守面が弱いですよね.たとえば,サーバーがいきない壊れた場合など対策をしていなければ一発でアウトです.しかし,バックアップ用のスクリプトを書くにしても書き出しと読み込みのスクリプトを書かなければならないなど結構面倒です.
そこで今回はなるべく簡単にバックアップ環境を構築しようと思います.ザックリいうとGoogleDriveをコンテナのマウントすることで自動的にバックアップを取ろうという考えです.また,今回も
Docker-compose
を使って秒速で環境を構築できます.
Updates!!
【2022/10/14】
Redmineを秒速導入
Docker
ファイル作成
【2021/10/15】
テーマ変更方法の追加
【2021/10/16】
スマホからアクセスする環境の構築
【2021/12/10】
バックアップ環境の構築
environment
Windows11
Google Drive
Quick Start
https://hamaruki.com/2022/12/10/docker_005/
Reference site
はまる木 redmine 関係のサイト
Dockerを使ってEC2にredmineを構築する(前編)
Docker Compose で Redmine 公式イメージを起動する
Docker ComposeでRedmineを動かす
Discussion
コメントにはログインが必要です。
Ads
Magicode Ads
記事を書いた人に広告収入が入る、そんなエンジニア向けブログサービスに広告を掲載しませんか?