Minecraftを構築
ようやくMinecraftに入っていきます。
まずはプロキシかた立ち上げていきます。
Velocity
BungeeCordと書いていますがVelocityも使えるようです。
ServiceはtypeをLoadBalancerに
ポートがデフォルトじゃないですが特にお気になさらず。
各Minecraftサーバー
詰まったことその2 | サーバーが重い
全部いい感じにいった!と思い、早速起動してしばらく放置していたのですがどうやらハチャメチャにサーバーが重くなった模様。
TPSが常時10前後というなんとまあまともにプレイできない状態になっていました。
まず試したのがspec.containers[].resources
をしっかり書いてみるということ。
これで多少は良くなったのですがそれでもまだすぐに落ちてしまう...
なんでかなーと思いながらサーバーのログを眺めていると、起動時に気になる行が
[init] Setting initial memory to 1G and max to 1G
1G!?!?!
と思い、dockerイメージのreadmeを読むと...
MEMORY: "1G" by default, can be used to adjust both initial (Xms) and max (Xmx) memory heap settings of the JVM
何も設定しないとメモリの最大値が1GBに設定されるらしい。
これに気が付かず2日くらい意味もなく1G制限された重いサーバーを走らせていました。